未分類

第62回 全国学生書道展 作品募集のお知らせ

紅葉が美しい季節となりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
おもいやり繪より、毎年恒例となりました 「全国学生書道展」出品のご案内です。

今年で62回目を迎える歴史ある学生書道展。今年もぜひ、日頃の学習の成果を形にしてみませんか?


📍 全国学生書道展とは?

全国の幼年~高校生を対象とした書道展で、毎年多くの学生が参加しています。
正しい筆字・書道の普及を目的とし、審査の結果に応じて賞や表彰が行われます。

特に 東京都美術館で作品が展示されるため、子どもたちにとって成長の励みとなる人気の書道展です。


🗓 スケジュール

内容 日程
申込書お渡し 今週の教室にて配布中!
出品希望申込締切 11月21日(金)
作品提出締切 令和8年1月15日(木)
審査結果通知 令和8年1月28日
表彰式 令和8年3月15日(日) 東京都美術館にて
作品返送 令和8年3月18日(水)より順次

🏅 表彰について(抜粋)

審査の結果、優秀な作品には以下の賞が授与されます。

  • 文部科学大臣賞
  • 東京都知事賞
  • 大賞
  • 東京都教育委員会賞
  • 毎日新聞社賞
  • 学年優秀賞 ほか

特別賞以上を受賞された生徒には、東京都美術館での展示に加え、贈呈式・表彰式があります。


🧒 部門と作品内容(概要)

※学年に応じた部門で出品できます。

◆ 第1部(条幅作品)

  • 小学生/中学生/高校生
  • テーマは自由(書初め作品として提出)

◆ 第2部(硬筆作品)

  • 小学生/中学生/高校生
  • 学年にふさわしい内容の作品を募集

✉️ お申し込みについて

今週のレッスン時に、申込書を配布しています。
提出をご希望の方は、必要事項をご記入の上、11月21日(金)までにご提出ください。


📎 注意事項(抜粋)

  • 全部門とも 未表装(まくり)のままご提出ください。
  • 団体で出品の場合、一人の出品点数は5点まで可能です。
  • 個人で出品の場合、最低出品点数を5点とします。(同一人の作品は重ねて出品してください)
  • 書いた文字が消えてしまう可能性があるため、洗える書道液・消える書道液は使用不可です。

ご不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。
皆さんの挑戦を応援しています✨
ぜひこの機会に、自分の作品を全国へ発信してみましょう!

おもいやり繪のホームページはこちら

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP