書道で使う筆の種類と選び方を分かりやすく紹介

お問い合わせはこちら

コラム

書道で使う筆の種類と選び方を分かりやすく紹介

2021/11/08

習字を始める上で欠かせないのが筆です。
色々な種類があり、初心者にはどんな筆を使ったらいいのか分からない方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな方に向けて書道筆の種類を紹介します。

筆のサイズは大きく分けて3種類

筆には軸の太さにより「太筆」「中筆」「小筆」の3種類のサイズがあります。
習字で書く文字の大きさに合わせて使用する筆が変ります。
3種類のサイズは更に軸の直径で1号~10号まで区別されています。

太筆

1号15.0㎜
2号14.5㎜
3号13.0㎜
4号11.0㎜

中筆

5号10.0㎜
6号8.5㎜
7号7.6㎜

小筆

8号6.7㎜
9号6.0㎜
10号5.5㎜

筆の軸は2種類

筆の軸は「ダルマ軸」と「普通軸」の2種類があります。
筆を持つときに、持ち易いように持ち手の部分が細く作られた筆を「ダルマ軸」といいます。
対して「普通軸」は軸の太さが一定です。
どちらが握りやすいか個人差がありますので、実際に両方握って確かめてみると良いでしょう。

筆は四徳で選ぶ

筆には「尖」「斉」「円」「健」の4つのポイントがあり、これを四徳といいます。
「尖」穂先が尖りまとまりがある
「斉」穂先の毛が揃っている
「円」穂が円錐形である
「健」穂にコシと弾力がある
1つでも欠けていれば美しい文字は書けません。
使用する筆はこの部分を目安にしましょう。

穂の素材で筆も変わる

筆は穂の素材により大きく分けて3種類あります。

剛毛筆

ウマやイタチの毛を使用した筆です。
特徴は穂が硬く力強い字を書くことが出来ます。
主に楷書体の字を書く時に使用されます。
墨がかすれ易い性質があります。

柔毛筆

羊毛などの柔らかい毛を使用した筆です。
穂の手触りが柔らかいので、触れば柔毛筆と判断しやすい筆です。
文字通り柔らかな字を書くことが出来ます。
主に草書体や行書体を書く時に使用されます。

兼毛筆

ウマと羊毛などの毛を混合した剛毛筆と柔毛筆の中間の筆です。
筆のタッチは毛の混合率により変ります。
楷書体・草書体・行書体どの書体の字にも対応可能です。
初心者の方にお勧めの筆になります。

まとめ

書道に使う筆の種類と選び方を紹介しました。
用途に合わせて最適な筆を選ぶことで、自分の思い描く字を書くことができます。
タッチや書き心地には個人差がありますので、色々な筆に触れてみて自分に合った筆を見つけましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。