半紙のサイズってどれくらい?
2022/05/15
半紙のサイズはどのくらいの大きさになるのでしょうか。
詳しく解説していきます。
半紙の由来とは
半紙の由来には2つあります。
1つ目は杉原紙を半分に切ったという説です。
杉原紙とは飛鳥時代に播磨国杉原谷村(現在の兵庫県多可郡多可町)で手漉きで作られていた和紙で、サイズは1尺6寸×1尺1寸になります。
これを半分にして、8寸×1尺1寸となったものを半紙と呼んだと考えられているのです。
今では半紙というと書道で使う紙といった認識ではありますが、もともとは和紙のサイズの呼び方だったと言えるでしょう。
半紙のサイズ
半紙の由来としては2つありますが、今現在販売されている半紙のサイズは一般的に約24.2×33.3cmとなっています。
コピー用紙であれば、B4サイズが一番近い大きさです。
・全紙(ぜんし)…約69.5×136cm
・半切(はんせつ)…約34.5×136cm
・二×八(にはち)…約60×240cm
・聯落ち(れんおち)…約53×136cm
・短冊(たんざく)…約6×36.3cm 書き初めなどの時によく用いられるのは「半切」になります。
まとめ
現在使われている半紙のサイズは約24.2×33.3cmです。
個人で書く時にはサイズに決まりはないため、時には半紙以外のものを選び文字を書いてみるのも良いでしょう。